6月21日

午前

日本酒のお話

交野桜醸造元(山野酒造株式会社) 山野様

北河内で「交野桜」として知られている山野酒造さんに日本酒のお話を講義して頂いた。酒類の定義、製造の流れ、酒税、精米歩合よる特定名称(吟醸酒、大吟醸酒等)、食事米と酒米の違い等の基本知識に加えて、醸造元数の推移、新規免許の取得等の多くの事を、わかり易くご説明頂いた。面白かったのは、家庭における洗米の仕方についての話まで出たことである。

是非、醸造現場の見学に来ていただきたいとの事である。

 

午後

大阪府環境農林水産総合研究所 生物多様性センタ-見学

生物多様性センタ- 丸山様 近藤様

寝屋川市にある生物多様性センタ-を見学した。同センタ-は大阪府の生物多様性保全についての調査研究を行っている。聞きなれない「生物多様性」とは、沢山の生物が他の生物・環境とつながりを持ちながら生存することだそうだ。4つの生態系サービスと4つの危機についての説明を受け、我々が日常できることを教えて頂いた。

ちなみに地球には生物が1,750,000種、うち日本では90,000種、大阪では8,700種(うち、絶滅危惧種が1079種)あるそうだ。

 

イタセンパラが水槽にいた。

淀川水系にいたイタセンパラは周辺開発の影響で絶滅したが、

その後の再放流により、現在は多くが確認され、天然記念物に指定されている。

 

屋内での講義・見学のあと、屋外を見学した。川岸のワンド、水たまりを再現された池があり、ガイドさんの案内で歩くことができた。魚、水草が現認できた。

「はんげしょう」の生えているのが印象的であった。

 

 

 

 

 

 

 

(注)Google等で、難解な単語の意味をご確認されることをお勧め致します。