9月13日

午前

クラスカフェ・クラスの語らい

今日から2学期が始まります。皆さん!久し振りの再会で大変賑やかな教室になりました。

 クラスカフェでは、受講生が主体となって推進する2学期のカリキュラム(遠足、ふれあいフェスタ)について、担当リーダーのもと意見を交わしながら具現化のための語らいを実施しました。

①遠足

「遠足」この言葉は妙に懐かしく子供の時を思い出させてくれます。さて、今回は「大人の遠足」です。

実りの秋、スポーツの秋、食欲の秋いろいろな秋を感じ合える行き先選びの話し合いが行われました。

 各班の意見をもとに6カ所の候補地が提案されました。

  因みに候補地は ①高槻今城塚古墳

          ②神戸港クルーズ

          ③大阪湾クルーズ

          ④万博公園

          ⑤大阪水上バスクルーズ

          ⑥京都府立植物園

 最終的に賛成多数で決定されたのは「京都府立植物園」となり     

 ました。

 丁度、100周年を迎える植物園 節目の年で心に残る遠足にな   

  りそうです。

②ふれあいフェスタ(祭り)

ひらかた校 守口校 大東・学研都市校 東大阪校 八尾校 東部地区(5校)合同のフェスタを本年はひらかた校が担当し、ひらかた会場で各校独自の催しが披露されます。

 我がひらかた校は、歌(振り付けもあわせ) 朗読 踊り(音頭)を披露する予定です。

今日は、その内容説明と初の練習をリーダーの練習成果披露を兼ねて? 全員で声を震わせ歌ったり、身振り手振り リズムに合わせ踊り、和気あいあいの雰囲気で初日の練習をおえました。

午後

菊作りとひらかた菊人形

講師:菊花展実行委員会  松本様

・菊に対する思い入れ、菊を通して枚方市を盛りあげる心意気が

 伝わる講義をうけました。自らも菊を作り、審査の目線で技術

 指導を広く展開されている。特に、市内の学校(幼稚園、小学

 校、中学校の学校園69校)の指導にも注力されている模様。

・素人目には、菊の善し悪しは分かりませんが、出来映えは、審

 査の目線で鑑賞出来ればより楽しい菊展になると感じました。

  (審査の基準には  ①花容 ②整枝 ③葉状 ④総合美 

   等価項目に区分されその詳細が規定されている)

・菊づくりの実際(秋の出展に向けて年間通して世話がいる)

  工程的には次のような過程を経て出展を目指す。

  ①親株の管理(出展後の株)➡ ②土づくり(チップ、落葉。発 酵剤等々のブ

   レンド)➡ ③苗半作(挿し芽)➡ ④ポット仕上げ(3号鉢)➡⑤中鉢へ移動

   ➡ ⑥三枝誘引 ➡ ⑦9号鉢に定植 ➡ ⑧シェード処理(シートかけ)➡                                                   

   ⑨チッソ抜き➡ ⑩追い込み

・専門的で難しい内容でしたが鑑賞時のポイントは理解できまし

 た。